中型車
中型車
中型車は、車両総重量7.5トン以上11トン未満、最大積載量4.5トン以上6.5トン未満、乗車定員11人以上29人以下の四輪車です。
※中型8t限定・・・平成19年6月1日以前に普通免許を取得の方は、車両総重量8トン未満、最大積載量5トン未満、乗車定員10人以下の免許になります。
中型車は、車両総重量7.5トン以上11トン未満、最大積載量4.5トン以上6.5トン未満、乗車定員11人以上29人以下の四輪車です。
▼中型8t限定
平成19年6月1日以前に普通免許を取得の方は、車両総重量8トン未満、最大積載量5トン未満、乗車定員10人以下の免許になります。
年齢 | 満20歳以上。 普通免許又は大型特殊免許所持経験2年以上 |
---|---|
視力 | 両眼で0.8以上、片眼で0.5以上。(眼鏡・コンタクトレンズ可) 深視力:誤差2cm以下 |
色彩識別 | 赤、青、黄色の色別ができる方 |
その他 | 聴力・運転能力等の確認、身体機能に心配のある方はご相談ください 障がいをお持ちの方は、事前に各都道府県の運転免許試験場 (運転適性相談窓口)にて適性相談をお受けください。 免許の取消し、拒否、停止期間中の方は予めお申し出ください。 |
年齢 | 満20歳以上。 普通又は大型特殊免許所持経験2年以上 |
---|---|
視力 | 両眼で0.8以上、片眼で0.5以上。(眼鏡・コンタクトレンズ可) |
色彩識別 | 赤、青、黄色の色別ができる方 |
その他 | 聴力・運転能力等の確認、身体機能に心配のある方はご相談ください |
教習車種 | 中型車 | 8t解除 | 8t・AT解除 | AT解除 | ||
所持免許 | 普通車MT | 準中型 | 準中型5t限定 | 中型8t限定 | 中型8t・AT限定 | 中型8t・AT限定 |
学科(時限) | 1 | - | 1 | - | - | - |
技能(時限) | 15 | 9 | 11 | 5 | 9 | 4 |
総額税込料金 | ¥207,550 | ¥159,150 | ¥176,750 | ¥102,850 | ¥133,650 | ¥88,350 |
INFORMATION
※所持免許「普通一種」の方は平成29年3月12日の法改正後に免許証を取得した方が対象となります。
改正前に免許証を取得した方は、「準中型5t限定」免許となります。
■追加料金(1回につき)
修了・卒業検定8,000円(税込)
復習/補習/自由教習料(1時限につき)7,700円(税込)
※上記教習料金は、今後の経済事情、その他諸般の事情により改定させていただく場合がございます。
※追加料金は次回乗車時にお支払いください。
※県外住所の方は、上記金額より本免許申請試験手数料を除きます。
※総額料金の他、写真代(1,000円)が別途かかります。
※運転免許センターで受験合格後には交付手数料が必要となります。本免許交付手数料は、各自受検する運転免許センターでお支払いください。
※所持免許「普通一種」の方は平成29年3月12日の法改正後に免許証を取得した方が対象となります。
改正前に免許証を取得した方は、「準中型5t限定」免許となります。
■追加料金(1回につき)
修了・卒業検定8,000円(税込)
復習/補習/自由教習料(1時限につき)7,700円(税込)
※上記教習料金は、今後の経済事情、その他諸般の事情により改定させていただく場合がございます。
※追加料金は次回乗車時にお支払いください。
※県外住所の方は、上記金額より本免許申請試験手数料を除きます。
※総額料金の他、写真代(1,000円)が別途かかります。
※運転免許センターで受験合格後には交付手数料が必要となります。本免許交付手数料は、各自受検する運転免許センターでお支払いください。
金額内訳
割引一覧
【特例教習】・・・特例教習とは大型免許、中型免許、二種免許を取得される場合、受験資格要件(年齢及び経験年数を満たしておく必要があります。しかし、令和4年の法改正により受験資格特例教習を受講することによって、特例的に受験資格要件を引き下げることができるようになりました。(運転経験が1年以上必要)
※受験資格特例教習の受講のみで希望する免許を取得できることではありませんのでご注意下さい。
プラン名 | 教習対象者 | 時限数 | 教習税込料金 | 内容 |
経験課程 | 20歳以上で | 技能 27時限 | ¥233,000 | 各免許の取得要件の運転経験年数(普通車免許など) 要件を1年以上に引き下げることが出来ます。 |
学科 2時限 | ||||
年齢・経験課程 | 20歳未満で | 技能 31時限 | ¥272,000 | 各免許の年齢要件を19歳以上に引き下げることと 経験年数要件を同時に引き下げることが出来ます。 |
学科 5時限 |
特例教習に継続して<中型>で入所するとお得!例えば、普通車MT免許所持の方の場合
経験過程 | + | 中型 | = | 通常 | リピート割 |
¥233,000 | ¥207,550 | ¥440,550 | ¥400,550 | ||
年齢・経験過程 | + | 中型 | = | 通常 | リピート割 |
¥272,000 | ¥207,550 | ¥479,550 | ¥439,550 |
※追加料金及び料金についての説明事項は、上記料金表のINFORMATIONにてご確認下さい
※追加料金及び料金についての説明事項は、上記料金表のINFORMATIONにてご確認下さい
・住民票1通(コピー不可)
本籍地記載・交付6ヶ月以内・マイナンバー記載なし・ご本人のもの
※限定解除をご希望の方は、不要です。
・運転免許証
必ずご持参ください
※マイナ免許証をお持ちの方はそちらも必ずご持参下さい
・眼鏡等
必要な方のみ ※入所式に視力が出ない場合は後日の入所になります
・写真代
当教習所の写真機で撮影される方は、写真代として¥1,000(現金のみ)をご持参下さい。
※ご持参頂く際は、事前に教習所へご連絡下さい
※入所日当日、使用できないと判断された写真の場合には、当教習所の写真機で、新たにお写真を撮影して頂く場合がございます。予めご了承ください。
・筆記用具
黒のボールペン
・住民票1通(コピー不可)
本籍地記載・交付6ヶ月以内・マイナンバー記載なし・ご本人のもの
※限定解除をご希望の方は、不要です。
・運転免許証
必ずご持参ください
※マイナ免許証をお持ちの方はそちらも必ずご持参下さい
・眼鏡等
必要な方のみ
※入所式に視力が出ない場合は後日の入所になります
・写真代
当教習所の写真機で撮影される方は、写真代として¥1,000(現金のみ)をご持参下さい。
※ご持参頂く際は、事前に教習所へご連絡下さい
※入所日当日、使用できないと判断された写真の場合には、当教習所の写真機で、新たにお写真を撮影して頂く場合がございます。予めご了承ください。
・筆記用具
黒のボールペン