高齢者講習

高齢者の方が運転される上で注意すべき点、気をつけなければならないことを統計に基づいたデータを用いて座学講義でご説明いたします。また技能講習を受講することが可能です。
講習終了後、最寄りの警察署等で更新手続きを行う際に必要な証明書を発行致します。

対象
運転免許の更新期間満了日における年齢が70歳以上の方が、免許更新の際に受講する講習です
内容
座学講義・場内技能講習・適性検査等
実施日
毎週 火曜日・水曜日・木曜日・金曜日・土曜日・日曜日
講習の曜日・時間については車種・年齢によって変わりますのでお問い合わせ下さい。

受講料(MT・AT共通です。)

75歳以上の方

・四輪車
①認知機能検査  ¥1,050
②2時間講習(実技・座学) ¥6,450

※①→②の順で受けて頂きます。

・二輪車(原付・二輪・大特・小特)
①認知機能検査 ¥1,050
②運転技能検査 ¥3,550

※①→②の順で受けて頂きます。

74歳以下の方

・四輪車 ¥6,450
∟2時間講習(実技・座学)

・二輪車(原付・二輪・大特・小特)¥2,900
∟1時間講習(座学)
  二輪・運転技能検査の合格者

違反された方

・臨時認知機能検査 ¥1,050

・運転技能検査の方
①運転技能検査 ¥3,550
②臨時認知機能検査 ¥1,050
③1時間講習(座学) ¥2,900

※①→②→③の順で受けて頂きます。


その他

高齢運転者支援相談を行っております。
高齢の運転者の方の、運転に関する悩み、ご不安などご相談ください。
運転者の方だけでなく、ご家族からのご相談も受け付けております。